2017.08.17 - Thu
皆様、大変ご無沙汰しております。m(_ _)mパソコンでのブログの書き方を忘れてしまうくらいとんでもなく久しぶりの更新になってしまいました。(^^;)
本日
何故放置していたブログを更新しようと思ったのか??(゜д゜?)それはずばり、
トンボ捜索の成果を書きたいと思ったからです。本当に久しぶりに。(苦笑)
結婚して長男Kが誕生し、充実した日々を送れてはいるものの、やはり釣りやトンボに行く回数は3年ほど前と比べて激減しました。釣りは2~3ヶ月に1回、トンボはシーズン中5~6回でしょうか。それでも多忙の中少しでも行かせてもらってるので、充分に満足していました。
そして今回何故トンボに行けたかというと、お盆に嫁さんの実家に帰省した翌日、息子が突発性発疹により熱を出してしまったため、二人を実家に残して僕だけ姫路に帰宅。来週迎えに行くスケジュールとなったため、ポコッと休日になってしまったんですね。(--;)(今現在息子は回復し、元気にしております!!(^^))
そこで、朝一に起きて
ミヤマサナエ捜索に行こうと思っていたのですが、ブログを始めた時と違って僕ももう
アラサー。朝起きれずにガックリし、夕方だけぶらっと出てみることにしたんです。
と、その前にこちらの写真を。


こちら、7月5日にぶらっと黄昏ポイントに行った際に捕獲した
ヤブヤンマ♂なのですが・・・
みごとに未成熟。(゜∀゜;)そして、

コチラも未成熟の
ヤブヤンマ♀です。成熟した時に見られる青い複眼を求めて、1時間だけ捕獲を頑張ったのですが、この日は上の2頭+♂1頭が飛んだだけ。昨年同時期は
ヤブ♂大乱舞(確か♂7、♀5頭捕獲)、マ
ルタン♀や未成熟の♂も捕獲するなど非常に充実していたのですが、この日は気温も低くダメダメでした。(^^;)
そして迎えた今日。走行距離が12万キロに迫る愛車のエンジンオイル交換を行い、市内のマル秘黄昏ポイントに到着したのは17:20頃。早く着きすぎたので、池の上を飛ぶ
ギンヤンマを眺めながらぼけーっと黄昏飛翔が始まるのを待っていました。
そして18時頃、ようやく遥か頭上を
ヤブヤンマ♂らしき影が通過!!そしてこの時期名物の
オニヤンマ♂も捕獲し、さぁこれから、と思ったのですが・・・
全然飛ばねぇ。(゜Д゜;)予想に反して全く飛びません。17時半頃まで風が強かったものの、18時を過ぎてから無風+高湿度。であれば飛ぶはず、と思っていたのに拍子抜けです。
こりゃー今日はダメか(´Д`;)。諦めかけたその時でした。
三叉路っぽくなっているところ(いつもは
ヤブヤンマ♂の通り道)の上空から
滑空してくるトンボの影が、ヒューーンという感じで降りてきました。これならネットチャンスのあるととろまで降りてくるか、と慌てて立ち上がり、網を構えます。
そして地上2mくらいのことまで降りてきたところを、思いっきり
アッパースイングッ!!そして見事に
ネットイン!!ハッハーー、ナイススイングでゲットだぜ!!(`∀´)ノと思ったのですが、ネットに入る直前から
妙な違和感が。
最初シルエットを見たときは
エゾトンボかと思っていたのですが、よく考えたら
エゾトンボはあんな
急な滑空なんてしません。
そして網に入ったときの音が小さく、
ヤブヤンマが入ったときのような手応えもナシ。
とりあえず網から出そうとして、
思いっきりフリーズ。(゜Д゜)
手がガッタガタに震えました。(笑)うまぁあ〇×△~□ああんんんn!!!!(〇Д〇;)
あまりの出来事に全身ガッタガタ!!震える手を何とか制して、フラッシュを使って・・・

改めまして、
マルタンヤンマ♂キターーーーー!!!!!(゜∀゜)完全にたまたま(笑)、見間違えたままだったため欲が無かったのでしょうか。なんと姫路市内で僕至上初となる、
黄昏飛翔中のマルタンヤンマ成熟♂をゲットしたのです!!(^^)
凄まじく美しい複眼。時が止まった。姫路市内捜索から始まった、親友とのトンボ観察もはや10年近く。お互い仕事の関係や引越しもあり、一緒に捜索に出ることこそめっきり減りましたが、改めて自分がトンボ家だったことを思い出しました!!
これぞマルタンブルー!!空の青と被ってしまっても負けてない!(笑)未成熟の♂は♀に混じって黄昏飛翔時によく見かけていたため(捕獲も2頭)、成熟♂もいつか来るとは思っていました。が、8月も半ばを過ぎた今、本当に捕れるとは・・・。わからないものですね。
急いで嫁と親友Takaに速報ラインを送って、Takaから「まだ時合やで!」のエールを貰い、いざ次の個体捕獲!!と思ったものの、片手に
マルタン♂を持ったまま。
じっくり観察するためとはいえ、これだと次の個体捕れないなーと考えていると、急に視界にヤンマらしき影!!
が、へっぽこスイングの横をするりとすり抜け、僕の顔のまん前を通り過ぎて行ったのは、
まさかのマルタン♂。(゜д゜)この短時間に
マルタン♂を2頭も見るとは思っていなかったため、しばし放心状態。こんなことってあるんですね・・・。(´∀´;)
この後は
ヤブ♂が1頭通り過ぎただけで、あたりはどんどん暗くなっていきます。とりあえず
マルタン♂の写真を沢山撮りたいため、やらせ状態をセッティング。


実は今回、
ヤブ♂の顔が見れたらいいや程度で来ていたため、なんとデジ一はおろか、コンデジすら持ってきていなかったんですね。(^^;)仕方なくスマホで撮ってみたのですが、最近のスマホって意外と綺麗に撮れるんだと感心させられました。ストロボ調整機能が無い事や、ピント合わせには苦労しましたが・・・。
なんせ画素数だけに限って言えば、2300万画素でデジ一すら凌駕してますしね・・・。そして気が付けば100枚以上の写真を撮っており、そろそろもう一度網を・・・と思った矢先。肩ぐらいの高さから、やや上空に向けて飛び上がろうとしているヤンマが視界に入りました。
おーー、今度こそ
ヤブ♂捕獲できるか!と思ったら、急加速。
マルタン♂でした。(゜Д゜)1日で3頭も
マルタン♂と遭遇、しかも普通にネットが届く高さ。最早
僕にとっては事件です。(苦笑)
スマホ撮影でのお気に入りの一枚。この後遥か上空を
ビロエゾっぽいのが2頭ほどと、
ギンヤンマが飛んだだけ。19時過ぎに終了としました。
今回捕獲したのは
オニヤンマ♂と
マルタンヤンマ♂。何シーズンもかけて何度もこの黄昏ポイントに通い、それらしき影は何度も目撃していたものの、初めて黄昏飛翔中の個体、しかも地元姫路市産の
マルタンヤンマ成熟♂を捕獲する事が出来ました!!(^^)
少しでも時間が出来たら、やはりフィールドにはどんどん出てみるべきだな、と実感した一日でした。
今後このブログを存続するか、ホームページに移行するのか、閉鎖になるのか。それはまだわかりません。ですが、こういった捜索が行なえた時は、またブログが書けたら良いなと思っています。
こんな不定期な状態にもかかわらず、見に来てくださっていた皆様。そして息子誕生お祝いと、激励のコメントをくださっていた
TAKI桃さん!!
本当にありがとうございます!!m(_ _)m一応細々とトンボ家は続けておりますので(というか辞める気は一切ありません)(笑)、また気が向いた時にお付き合い頂けますと幸いです。(^^;)
次の記事はいつになることやら・・・。(´∀`;)