今週のトンボ捜索~愛車が・・・~
2013.07.12 - Fri
今週のトンボ捜索を纏めて記事にしたいと思います。と言っても特別大きな収穫は無かった上、(後述しますが)悲惨な出来事があった為、今回は手短に纏めようと思います。(^^;)
~7月8日~
本来県北に行く予定でしたが、前日の発表会の疲れが抜けきっていなかった事、晩にレッスンが入った事もあり、昼過ぎに少しだけ加西市の定点に行く事にしました。
着いてすぐにハネビロエゾトンボが河川上空を飛んでいるのが見えましたが、少々高いので後回しにして奥へ向かいます。
雑木林の縁でツマグロヒョウモンの♀が2頭見られた為、とりあえずカメラを向けると・・・

飛び上がる瞬間!!


ブレてしまったが背面が見える。

制止。色のバランスがカッコいい。
良い感じで撮影出来ました。(^^)
定点の奥の方までぐるっと回ったものの、芳しい成果は無し。一度ビオ風池まで戻ってきたのですが、なんと奥の方にネットを忘れてきた事に気づき、引き返します。
ちょうど車が停まっていた場所(!!)辺りでネットを発見、最初にビロエゾを確認した場所まで戻り、思いっきり網をスイングしたところ・・・ミシィッッ!!!!という音とともに、
ネットが折れました。(゜Д゜)
そう、車に立てかけていた事に気付かず発車し、事もあろうにネットの柄を轢いてしまっていたのです!!幸いネット分に近い所だったので、少し整えて無事に復活。5㎝程度短くなってしまいましたが、なんとか事なきを得ました。
ネットを直している最中、高所を見上げると・・・

未成熟なチョウトンボが飛翔中。そして、

ビロエゾも随分高度が下がってきました。これなら無理なスイングをせずとも届きます。(苦笑)という訳で一発捕獲!!

今年は昨年よりも少し早く確認する事が出来ました、ハネビロエゾトンボ♂!!(^^)

まだまだ序盤なので個体数は計3頭と僅かでしたが、無事に見られてラッキー!
この日はこれにて終了、僅か1時間半の捜索でした。
~7月9日~
この日、冒頭に書いた「悲惨な事」が起こります。そう、網が折れた事が超些細だと思えるほどです。
レッスンが入らず丸々休みとなったこの日、大阪から兵庫県東部の川へキイロヤマトンボを探しに行ったのですが・・・。道中ナビの迷走で細い道に入りこんでしまい(交通量多し)、イヤな予感はヒシヒシとしていました。
そして狭いT字路に差し掛かった時。前にいた軽トラがゆっくりと左折しようとしたところで僕は一旦停止・・・した直後、前の軽トラが慌ててハンドルを左に切ったのが見えました。
どうしたのかと思った直後、なんとデカイ車を運転するオバハンが、一旦停止を無視して右折、突っこんで来たのです!!(゜Д゜;)
どう考えてもぶつかる距離だった為、軽くパニクってハンドルを左に切って・・・やっちゃいました。後部ドアをギャリギャリと・・・。この世の物とは思えない音が聞こえました。そして右サイドを見ると、オバハンの車との距離は20㎝も無かったのです。
僕が驚いている間にオバハンは素知らぬ顔で逃走、僕も冷静になるためT字路を離脱してから車を見ると・・・走るのに問題は無いものの、左後ろのドアが悲惨な状態に。
事故った直後に対処は色々とあったのでしょうが、ぶつかりそうだった為に冷静な状態からは程遠く、離脱するのに必死でした。怪我が無かったのが幸いでしょうか・・・。
修理額が痛すぎます・・・圧倒的に経験不足を実感しました。(泣)
結局この事で捜索意欲を無くしたものの、一応2時間ほど川をうろうろしてみましたが、グンバイトンボが飛んでいただけで、キイロヤマトンボは見られませんでした。
なんだか悲惨な1日になってしまいました・・・。(TT。)
~7月11日~
車の修理の為に金曜日は有給を取り、夕方大阪を出発。帰る道すがら、黄昏飛翔が見られるかも・・・という事で加東市へ立ち寄り、

ヤブヤンマ♂を1頭だけ捕獲!!

この日は気温も高く(16時時点で35度)湿度も高めでしたが、黄昏飛翔はまだまだ序盤といった感じ。ヤブの♂♀が数頭、マルタンヤンマ♀が1頭出ただけで、ネットチャンスは2回だけでした。
すぐに2頭目が捕れるとタカをくくって、数点撮影してリリースしてしまったのが悔やまれます。(^^;)
~7月12日~
ディーラーで見積もりを出してもらった後、溜まっていた雑務をこなして時計を見ると18時。これなら黄昏行けるかな?と思い、少しだけ地元のクロギン池へ。

ギンヤンマ♀の単独産卵。クロイトの羽化殻が凄い事に・・・。
ギンがかなり目立ったものの、

クロギンも健在でした(♀の産卵は確認できず)。2頭捕獲して観察してみましたが、昨年同様8月まで見られそうな感じです。(^^)
この後池の横を高速で飛翔するエゾトンボ(だと思う)を発見したものの、あまりの早さに網を3度も空振りしてロストしてしまいました。昨年からチラホラ姿だけは見ていた為、しっかり捕獲して確認したかったのですが・・・悔しいところです。
そして、

空、暗!!(笑)
19時を過ぎた辺りからギンヤンマが2頭、ヤブ♂・♀が1頭ずつ、上空を行ったり来たり。かなり寂しい黄昏飛翔でした。(苦笑)
これにて終了です。
車をぶつけてしまった事はかなりショックでしたが、結果的に単独自損(当然けが人なし)で良かったのかもしれません。まぁあのオバハンは当然許せませんがね・・・。(゜∀゜♯)
さて、また時間が出来たら、色々と記事を書く予定です。(^^;)
愛車がぁ~~~~~・・・・・。
コメント
愛車が・・・
ProfessorOGIさん。初めまして、こんにちは
去年から九州で トンボ撮影にはまっている TAKI桃といいます
いつも、内容の濃く写真が沢山の記事を楽しみに拝見させて頂いていましたm(_ _)m
実は、ちょうど同じ頃私も単独事故(立体駐車場)で車を小破してしまい、現在代車生活です(涙)
8月末まで帰って来ない・・・orz
あまりにもタイムリーだったもので、思わず書きこんでしまいました。・・・こんな共感いらんでしょうが、スイマセン(笑)
それでは、また記事を楽しみにしております
去年から九州で トンボ撮影にはまっている TAKI桃といいます
いつも、内容の濃く写真が沢山の記事を楽しみに拝見させて頂いていましたm(_ _)m
実は、ちょうど同じ頃私も単独事故(立体駐車場)で車を小破してしまい、現在代車生活です(涙)
8月末まで帰って来ない・・・orz
あまりにもタイムリーだったもので、思わず書きこんでしまいました。・・・こんな共感いらんでしょうが、スイマセン(笑)
それでは、また記事を楽しみにしております
>TAKI桃様
TAKI桃さん、こんにちは!My Blogへのご訪問&コメント、ありがとうございます!!(^^)
TAKI桃さんは九州のトンボ家さんなのですね。いつもMy Blogを見てくださって、ありがとうございます。
>車を小破
お怪我はありませんでしたか!??(゜゜;)僕の方は後部ドアをガリガリ擦るだけで済みましたから、全くの無事でしたが・・・小破するほどとなると恐ろしいですね・・・。(>_<;)
こういった事でも共感していただけるというのは嬉しいです。今後、気をつけて運転しましょう・・・(´Д`;)(苦笑)
是非またMy Blogにお越しください!今後ともよろしくお願いいたします(^^)
TAKI桃さんは九州のトンボ家さんなのですね。いつもMy Blogを見てくださって、ありがとうございます。
>車を小破
お怪我はありませんでしたか!??(゜゜;)僕の方は後部ドアをガリガリ擦るだけで済みましたから、全くの無事でしたが・・・小破するほどとなると恐ろしいですね・・・。(>_<;)
こういった事でも共感していただけるというのは嬉しいです。今後、気をつけて運転しましょう・・・(´Д`;)(苦笑)
是非またMy Blogにお越しください!今後ともよろしくお願いいたします(^^)
有難うございます
ProfessorOGI さん、有難うございます
逆に心配させてしまって申し訳ありません(笑)
幸い誰も怪我が無かったので、御安心をm(_ _)m
私はトンボ写真もブログもまだ始めたばかりの、トンボ屋見習いですが、まだハマりまくっているので頑張りたいと思います
リンク。こちらこそ是非宜しく御願い致します
若干、恐れ多いくらいですm(_ _)m
しかし羨ましいトンボが一杯ですねー!私もヤンマ探し頑張ります
逆に心配させてしまって申し訳ありません(笑)
幸い誰も怪我が無かったので、御安心をm(_ _)m
私はトンボ写真もブログもまだ始めたばかりの、トンボ屋見習いですが、まだハマりまくっているので頑張りたいと思います
リンク。こちらこそ是非宜しく御願い致します
若干、恐れ多いくらいですm(_ _)m
しかし羨ましいトンボが一杯ですねー!私もヤンマ探し頑張ります
>TAKI桃さん
お怪我がなくて良かったです。
車にキズが入ると凄く(車に対して)申し訳ない気持ちになりましたが、僕を守るために、代わりに犠牲になってくれたんだと思うようにしています。(>_<;)トンボ家に車は欠かせないですしね・・・。
>トンボ屋見習い
僕もまだ「トンボ家」を名乗るに足りぬ若輩者です。ですがトンボに対する愛情は誰にも負けない自負があります!!(゜Д゜♯)ノ (笑)これからもどんどんエネルギッシュに頑張りましょう!!(^^)
そしてリンクの件、ありがとうございます!早速貼らせていただきました。また次のトンボ記事で簡単にご紹介させていただきますね。九州と近畿で離れてはいますが、お互いヤンマ探し頑張りましょう!!
車にキズが入ると凄く(車に対して)申し訳ない気持ちになりましたが、僕を守るために、代わりに犠牲になってくれたんだと思うようにしています。(>_<;)トンボ家に車は欠かせないですしね・・・。
>トンボ屋見習い
僕もまだ「トンボ家」を名乗るに足りぬ若輩者です。ですがトンボに対する愛情は誰にも負けない自負があります!!(゜Д゜♯)ノ (笑)これからもどんどんエネルギッシュに頑張りましょう!!(^^)
そしてリンクの件、ありがとうございます!早速貼らせていただきました。また次のトンボ記事で簡単にご紹介させていただきますね。九州と近畿で離れてはいますが、お互いヤンマ探し頑張りましょう!!
コメントの投稿