北海道旅行~観光編~
2013.07.30 - Tue
今回は家族で行動した日の内容を更新しようと思います。と言っても、今回の記事に出てくるのは主に食べ物です。(゜∀゜;)また、観光として最終日に旭山動物園も訪れているので、その記事もいずれ書きたいと思っています。
こういった内容の記事が苦手、という方は回れ右をお願いします。(^^;)
初日の7月30日。人生で飛行機に乗った回数、僅か4回の僕ですが、それは15年前の北海道旅行、高校時代の修学旅行という2往復分だけなんですね。(苦笑)慣れない状況に冷や汗をかきつつ(笑)、

折角なので雲を撮影してみました。雲の上にいるというのは中々新鮮です。

釧路空港に到着したものの、思いっきり雨だったので、家族に同行して(それが本来の旅行ですが)和商市場へ行ってみました。和商市場と言えばそう、
勝手丼!!(゜∀゜)

こんな感じで、1切れ幾らでネタを売ってもらえるのです。少し離れた場所で1膳分のご飯(白米か酢飯か選べる)を買い、好みの具を次々に載せていきます。
そして出来上がった僕の丼がこちら。

ボタンエビを筆頭に、銀カレイ、キングサーモン、時鮭(トキシラズ)、サクラマス、いくら醤油漬けといった北海道ならではの具材に、本マグロ赤身&大トロ、サーモンたたきを載せた超豪華な丼です!!(^^)
やはり市場で食べるネタは新鮮で、今まで食べてきた海鮮丼の中でも秀逸の旨さでした。

和商市場に並ぶ魚はやはり北海道らしく、姿のままのマダラや銀鮭、ホッケにキンキなど。

高級魚キンキがこの値段で買えるのは、やはり北海道の市場ならではですね。
この後単独行動でトンボ捜索を行った後、家族が待つ阿寒湖近くのホテルへ。ここの和懐石が旨かったのです!

前菜。阿寒湖産のレイクロブスターやヒメマス一夜干し、エゾシカ肉のサラミ等。

絶品の造り。阿寒湖産イトウ、釧路産カレイ、網走産毛ガニ、紋別産ボタンエビ、宮城産ホンマグロ。
この二品の時点で既に北海道の味を満喫していましたが、この次に出てきた「めんめ鍋」が最高に旨かったのです。家族がすぐに取り分けてしまって、写真が無いのが残念です。(^^;)
二品のうち一品を選択する焼き物では、姉と一品ずつ頼んでシェアする事に。

網走産大助(キングサーモン)木ノ芽焼き。

根室産目抜田楽。
木ノ芽焼きも勿論旨かったのですが、目抜(メヌケ)の田楽は衝撃でした。是非もう一度食べたい、と思わせてくれた逸品です。
煮物はちょっと口にあいませんでしたが、

富良野産和牛ステーキは流石の旨さです。そしてご飯ものは、

蟹の炊き込みご飯でした。ただ僕は蟹が苦手なので(苦笑)、別に白ご飯を用意してもらう事に。(^^;)
そして最後はデザートなのですが、親父が勤続30周年の記念旅行なので・・・

ホテルのシェフがこんなデザートを用意してくれました。なんとも芸が細かい!!味も勿論素晴らしいものでした。(^^)
余談ですが、ホテルに到着した直後に出される一品としてシェフお手製プリンがあったのですが、このプリンも恐ろしいほど旨かったです。(笑)
そして翌朝。夕飯が素晴らしいものだったので、朝食も期待して行ってみると・・・

なんと朝からホタテの殻焼きが!!本当に贅沢な一時を楽しむ事が出来ました。朝食をすっ飛ばして捜索に出なくて良かった、と思った瞬間です。(゜∀゜;)
ちなみにこのホテル、部屋もかなり広くて綺麗、風呂も中々。もう一度訪れたいと思える、凄く良い宿でした。初日にして一番良い宿に来てしまった感じです。(苦笑)
あかん鶴雅別荘 鄙の座
さて、初日~二日目の観光(というか主に食事)はこんな感じです。
次の記事では二日目のトンボ捜索の模様を書きたいと思います!!(゜∀゜)
コメント
コメントの投稿